




ナリ粉 200g (奄美大島より) 島の伝統食
¥850 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
☆ポスト投函またはクリックポストでのポスト配達。
(その他商品との混載の場合は、送料が発生致します場合があります。その場合は、代引きも可能です)
奄美大島に古くから奄美で食され貴重な食べ物として存在してきたソテツ。
ソテツの実『ナリ』を複雑な工程と手間をかけ作っております。
賞味期限:2024年12月31日 (冷蔵保管 2025年12月31日)
*開封後は冷蔵保存
商品名:ナリ粉
原材料名:ソテツ (鹿児島県)
内容量:200 g
保存方法:高温多湿を避け、冷暗所にて保存または冷蔵。多湿避けて下さい。
製造者:
鹿児島県奄美市笠利町喜瀬3528ー1
打田原集落『三浜ナリ工房』
米粉、小麦粉、芋などの粉や、片栗粉、
てんぷら粉などの粉と併用して使用してみましょう。
焼き菓子、蒸し菓子、団子や揚げ物などの粉に『ナリ粉』を混ぜご利用致してみてください!
打田原 (うったばる) 集落事業部「三浜ナリ工房」代表の和田さんを中心に、
集落財政の改善、ソテツ林再生、景観再生・環境美化に取り組みの中で、
海岸清掃で集めた流木を利用して製塩事業を開始し、「打田原のマシュ(真塩)」特産品を作り上げられました。
次にソテツ林の再生、事業化に取り組み“ナリ粉”を製造に成功されました。
和田先生、91歳となられました今も現役に動きまわり、後継ぎ育成に取り組まれております。
先人たちが暮らしの中での智慧として産み出したアク抜きの手法を徹底検証、継承し、食品化に成功!
皮を割って取り出した実を乾燥させ、3日ほど水に漬け、
アク抜きや水の入れ替え作業を繰り返した後、さらに2週間ほど流水にさらし、最後に乾燥させ、製粉し完成。工程が複雑で手間が掛かる作業です。
(もちろん、実をならす為、花粉をつける作業などもあります)。
島に伝わる伝統的な料理「ナリガイ」
「ナリ」の粉とお米で作ったおかゆ。
ナトリウム、カルシウム、鉄分を他穀物に負けないほど含み、
タンパク質は多く含んでおり、クセのない味で、
代用としていろんな料理に活用できて、注目な1品です。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥850 税込
SOLD OUT